* むち打ち症
交通事故後のむち打ち症は、後遺症リスクが高いです
交通事故にあわれたあなた
損しない交通事故の知識
※窓口負担金は場合によっては、自費となる場合がございます。
実は、日本の交通事故件数は年間約70万件。
負傷者数は約83万人にも上ります。
現代の交通網が発達している昨今では、私達治療家もいつ事故に合うかも知れませんし、皆様も然りです。
ですから、予め「もしも」の時の為に、交通事故による「むちうち症」の最低限の知識を蓄えておきましょう。
知っておいてほしい!むちうち治療の現実
交通事故の影響は、私達が思っているよりも大きいものなのです。
事故直後は何事もなく過ごせていても、突然首の痛みや痺れがむちうちの影響で出てきます。
また、病院や整形外科で検査や受けて異常なしと言われてしまうのがむちうち症です。
実際よつば接骨院の患者様でも、
「昔むちうちになってから首が悪い。」
とか
「むちうちと上手く付き合っていかんなん。」
という方がいらっしゃいました。
このようにむちうちはよくなるという事がまだまだ浸透していないのが現実です。
むちうち症は正しい治療を受けると必ず治ります。
しかも、事故直後より専門的な治療を受けることで、治療機関も短縮することができるのです。
交通事故後の後遺症で悩む方々は、早く元通りの生活をしたいと訴えます。
よつば接骨院の治療で「一日でも早く悩みを解決し、事故の前よりも良い体を手に入れましょう。」
項目 | 病院 | 接骨院 |
免許 | 医師(国家資格) | 柔道整復師(国家資格) |
検査機器 | レントゲン、MRIなど検査機器の充実 | 歩行分析器、姿勢分析器 |
治療の目的 | 主に痛みをブロックする治療 | 自然治癒力を上げる |
対症療法・根本治療 | 対症療法 | 根本治療 |
治療スタイル | 検査結果のみに基づいた治療 | 個々に合わせた治療 |
西洋医学・東洋医学 | 西洋医学 | 西洋医学・東洋医学の融合 |
担当 | 医師が判断してPTがリハビリを行う。分業制。 その日その日の体調を把握しながらの治療ではない | 治療ケガ・外傷の専門家が直接治療にあたる検査と施術をするため、毎日の体調の変化に気づき、柔軟に対応できる |
むちうち症が早く良くなる方の共通点
むちうち症が早く良くなる方の共通点として、交通事故後の治療を早く開始したという点が共通しています。
平均すると、14日以内によつば接骨院で治療を開始した方は、治癒するまでの期間が特に短いので、できるだけ早く治療を開始しましょう。
交通事故後、時間が経過してしまっている方もご安心ください。
実際に、過去に交通事故に遭われてむちうちになられた方であっても、症状が改善したという例が多くあります。
一日でも早い治療が症状改善への近道なのです。
良くなるために一緒に頑張りましょう。
むちうち症の種類とご説明
交通事故後によく出る症状 むちうち症 とは?
主に自動車の追突、衝突、急停車などによって首が鞭(むち)のようになったため、起こる症状を総称したものです。
正式には、「外傷性頚部(けいぶ)症候群」・「頚部捻挫」として診断名がつけられることが多いです。
自動車事故のほかに労働災害、スポーツ障害によって起こることが多いです。
頚椎捻挫型
頚椎捻挫型
頚椎の周りの筋肉や靭帯(じんたい)、柔部組織の損傷で
もっとも多く見られ、むちうち症全体の70〜80%を占めるとされています。
脊髄(せきずい)に損傷がなく、はっきりした神経症状
(知覚や筋力の低下など)はないが、手足のしびれ・だるさ等の自覚症状を訴えます。
神経首の後ろや肩の痛みは、首を伸ばすと強くなります。
また、首の動きが制限されることもあります。
神経根症状型
神経根症状型
頚椎の中には、脊髄という神経と神経根(しんけいこん)という神経が通っています。
頭蓋骨の中にある脳から脊髄が下りてきて頚椎の中に入り、神経根を介して手に神経が出て行きます。
あるいは、脊髄は頚椎を通ってそのまま足の方へ下りて
いきます。
頚椎症性神経根症では、脊髄から外へ出てきた神経根という
神経が圧迫されるために、手のしびれ、手の痛み、首から肩、腕、指先にかけてのしびれや痛み、そして、手の指が動かしずらいなどといった上肢や手指の麻痺の症状が出てきます。
足に行く神経、つまり脊髄は圧迫されないので、上肢(腕)の症状だけが出てきます。
バレー・リュー症状型
バレー・リュー症状型
「後部交換神経症候群」とも呼ばれます。
自律神経が正常に機能しなくなることで、頭痛・めまい・耳鳴り・倦怠感・発熱・動機・吐き気などの症状が現れると考えられます。
よつば接骨院の交通事故治療の7つの特徴
交通事故後の治療にかかる費用は0円
自賠責保険適用の場合、保険会社が治療費用を負担してくれます。
整形外科との併用も可能です。(どちらも保険適用ですのでご安心ください)
無料での相談随時行っています。
交通事故にあわれた患者様は20時まで受付!
交通事故による症状は、急性期の治療が非常に大事なので、夜遅くまででも受付してます。
もしも交通事故に遭われたら迷わずお問い合わせください。
交通事故治療用の専門治療で 徹底的に早期回復を目指します!
細胞を活性化する「微弱電流治療」によって、痛みの早期回復を図ることが出来ます。
よつば接骨院では、患者様に早く社会復帰していただくために、そのような特殊治療機器を導入して、日々治療にあたっています。
完全個別対応で治癒まで導きます!
徹底的な個別対応の治療で、一緒に症状の改善を目指します。
また交通事故にあわれた方は、悩みもさまざまでありしっかりとカウンセリングさせていただき、精神的なサポートもいたします。
転院・整形外科との併用も大丈夫。
病院に通っているけれど、なかなか痛みが改善しない。
仕事があり、通えないから転院したい。
そんな場合も当院で手続きを行いますので、来ていただくだけで大丈夫です。
レントゲンで異常のなかった方も安心。
レントゲンに異常がないと言われたのに身体が重くなったり、治療を続けても意味があるのかを疑問に思うケースは多くあります。
そういった様々な不安を抱えている人が多いのですが実はよくあることです。
遠慮しないでご相談ください。
保険のご相談も無料!
たくさんの交通事故治療を経験していますので、保険の相談も可能です。
こんなケースは保険が効くの?というご相談や保険会社さんへの連絡などもお気軽にご相談を。
交通事故にあってしまった場合
交通事故にあってしまった場合に、何をしていいのかわからないという人がほとんどだと思います。
わたしは、交通事故を何度も経験していますが、よくわからないことが多く最初の事故の時も 『事故を起こしてしまった』とか『ぶつけられた』ということよりも、非常に車好きなためか車がぐちゃぐちゃになっていることが非常にショックで、体がどうなっているのかなんて全くわかりませんし、何をどのようにしたらいいのかが分からなっかったので事故の時に何をやるのかをここに書いておきますので、 もし万が一事故にあわれた時のために備えておいて下さい。
まずはケガをした人を助け、 道路上の危険をなくします
すぐに運転を止めて、ケガした人を救護します。
2次災害が起こるのを防ぐため、ケガ人が軽傷なら安全なところへ避難させましょう。
重症の場合は動かさず救急車を待ってください。
警察へ交通事故の届け出をしましょう
加害者はもちろん、被害者からも届け出を行いましょう。
大きな事故ではないと自分で判断せずに必ず届け出て下さい。
特にケガをした場合、警察の事故証明書が必要です。
相手の方の確認をしておきましょう
事故の相手の方の住所・氏名・連絡先・車のナンバーを確認しておきましょう。
免許証をカメラで撮影しておくといいでしょう。
事故の状況を記録しておきましょう
事故現場の状況や自分の車、相手の車の写真を撮っておくと良いでしょう。
事故の目撃者がいるようなら連絡先も聞いておきましょう。
保険会社へ事故の連絡をしましょう
ご自身が加入している保険会社にも連絡して下さい。
搭乗者保険に加入している場合は、等級を下げずに保険金を請求することができます。
ケガがなくても病院や接骨院を受診しましょう
事故直後は特に異常がなくても後日症状が現れることが多く見られますので、当日に受診されることをお勧めいたします。
よつば接骨院のむちうち専門治療 微弱電流治療
むちうち治療革命
治療期間が劇的に短くなり、むち打ちの後遺症が防げて、
しかも、まったく痛くない。
そんな夢のような治療があります。
それが微弱電流治療器「ソーマダイン」
よつば接骨院では、金沢市内でも整形外科や病院でも珍しい「微弱電流治療」というものを行っています。
通常の治療でも微弱電流治療は行っているのですが、交通事故におけるむちうち治療にも応用できます。
しかも早期治癒が期待できるのです。
なぜ、微弱電流治療は、むちうち症に効果が期待できるのか?
むち打ちやその他ケガの大半は「自然治癒力」で治っていくものです。
でも、実はその自然治癒力は、2日で激減すると言われています。
実際、ケガをすると、ケガを治そうとして細胞から微弱な電流が流れるのですが、2日経つと尽きてしまうのです。
ですが、微弱電流治療器は、その微弱な電流を流し続けることができる画期的な機械なのでその分細胞の修復は早まるし、むちうち症やその他症状の改善も期待できるのです。
※微弱電流は、人間に流れている生体エネルギーの充填を行いますので、むちうち症に
とどまらずあらゆる症状に良いのです。
よくあるご質問
交通事故のむちうち治療はどんな治療を行うの?
機械だけではなく、人の手でも治療します。
まず、治療を行う前にしっかりとお話を伺います。
その上で、機械ではなく治療家による人の手でお悩み部分をしっかり確認させていただき、原因や現在の状態を調べ手技を中心として様々な治療をさせていただきます。
むちうち治療後には、現在の状態について再度丁寧にご説明し、今後の治療計画をご提示させていただきます。
交通事故によるむちうちの治療費はいくらかかるの?
交通事故治療によるむちうち治療費は0円です。
交通事故の場合、一般的には自賠責保険により治療費がまかなわれますので、窓口負担はありません。
(交通事故の示談交渉の後に来院された場合でも、当院では各種保険治療も取り扱っておりますので、お気軽にお尋ねください)
現在、病院に通院しているのですが転院か併用は可能ですか?
はい、可能です。
交通事故後、病院へ通院されているケースでも、当院と同時に通っていただくことができます。
当院でむち打ち専門治療を受け、病院でも定期的にフォローアップされている患者様もいらっしゃいます。
交通事故にあったら、診断書などの証明書は発行してもらえますか?
はい、各種証明書(診断証明書、施術証明書など)を発行します。
また、傷害保険などをかけていれば、その証明書も作成します。
交通事故後、病院での診断書を受けた後、ほかの場所も痛くなってきたのですが?
出来るだけ早期に治療することが大切です。
交通事故直後は、緊張が強く痛みをあまり強く感じないケースがあります。
後から痛くなった場所がある場合でも治療は可能です。
できれば、病院でもう一度診断書を頂くと良いでしょう。
こういったケースは多いので、病院でも対応してくれることが多いです。
実際に交通事故のむちうち治療を受けられた患者様の声
交通事故
交通事故で追突された後に首や背中が痛くなりました。
特に右側を向くのがひどかったです。
病院で首を引っ張りましたがなかなか良くならないのでよつばに行くことにしました。
よつばの先生もスタッフの方も親切で、なんでも話やすい雰囲気がいい感じです。
また治療の方も行くたんびに良くなって行くのが実感できるので、治るんだなぁと安心できました。
もっと早くよつばに出会いたかったな。
夫婦でむち打ち治療を受けました
交通事故にあい、2、3日してから首や肩が痛くなったのでよつば接骨院へ通院することにしました。
治療はただ痛みをとるのではなく痛みの元?体のバランスを整えた結果、痛くなくなっているというという感じでした。
特別な治療がとてもいいと感じました。
メディア掲載
メディア掲載の一部を紹介
(※地元の北陸・金沢と全国メディア順不同)
地元情報誌(金澤)よつば接骨院の特集
全国紙・週刊女性で当院が紹介される
雑誌の企画で出島親方と対談
全国紙・Clubismに紹介される
北陸放送・MRO『レオスタ』に治療家として出演
全国紙・健康の腰痛の治療家10選、よつば接骨院掲載
NHKのテレビ放送で、
当院の腰痛の施術と腰痛の予防法等が紹介される
国営メディアNHK(日本放送協会)のテレビ放送で、金沢市よつば整体接骨院の山田院長の腰痛の治療法や、予防法などがテレビ番組で紹介される。
また、当院の医療機器や、施術風景なども取り上げられ、皆様の健康やケガ防止法についての対応方法も紹介される。