体幹の不調

平成27年4月8日

金沢市に在住のみなさま、こんにちは。

先日、子ども達をディズニーランドに連れて行くと言って
手取りフィッシュランドに行きました。

可愛いもので子供達は、僕の話を信じてしまいました。

で、到着するなり、

『ディズニーランドなんにウルトラマンおる!』とか

事あるごとにディズニーが・・・とデカい声で言うもんですから
周りの目が怖くなり、小心者の僕は、すぐに謝りました院長山田祐輔です。

 

今日は体幹の不調についてですが、
体幹の不調はスポーツのパフォーマンスに悪影響を与えます。
また姿勢の悪さにも繋がってくるため、
最近では体幹トレーニングという言葉もみなさんご存知かと思います。


この体幹の不調が痛みを伴わない場合、
体幹の弱さが原因であるという事が自覚されにくいのです。

体幹がうまく働いてくれないと

①猫背になりやすい
②肩の関節が硬く、腕もうまく使えない
③腰が痛い
④おしりに鋭い痛みが走る
⑤立っている時や座っている時に腰が重い

という事が起きやすいのです。

この時点でカラダに負担をかけてしまい、痛みへと続いていきます。

よつば接骨院では、姿勢の安定化を目指して
あなた自身でカラダをコントロールできるようになってもらいます。